本日撮影の見頃を迎えた「てんれい桜」です。
「てんれい桜」は早咲きの河津桜。
現在の住職・秀森一陽さんのお父様(故 典嶺さん)が、静岡県河津町で見たこの桜を、地元の人に分けてもらい挿し木にして育てられました。
しかし花を見ることなく亡くなったお父様をしのび、息子さんの一陽さんがお父様のお名前の典嶺(てんれい)から「てんれい桜」と名付けられました。
境内や寺の周囲には約20本のてんれい桜が育ち、3月上旬まで楽しめるとのことです。
□■━━━━━━━━━━━━
大慈寺・桜祭りのご案内
平成28年3月6日開催
午後1時 二胡コンサート
午後2時 民踊
午前9時~午後3時 茶席
━━━━━━━━━━━━■□
法雨山 大慈寺 http://www.daijiji.jp/
三重県志摩市大王町波切409
0599-72-0089
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<