日本神話の神様

おかげ座 神話の館で体感する日本神話の世界

昔から、なぜ一生に一度はお伊勢参りを!と遠路遥々、馬に乗ったり船を漕いだりしながらお伊勢参りをしたのか、今さらながら古事記に深く興味を持ったことでようやく理解ができた気がします。

伊勢神宮を参拝して、おはらい町通りを歩いてやおかげ横丁に行ったら是非立ち寄っていただきたい「神話の館」

文字もない時代から語り継がれてきた、神様が日本の島々を作ったお話

 

神話シアターで体験することができます。

和紙でできた人形の展示室もあります。

昔の宇治橋周辺の縮小模型


この日は伊勢志摩子ch.の撮影でした。

 

パンフレットです↓

 

神話の館(おかげ横丁内)
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町52

https://www.okageyokocho.co.jp/tenpo/okageza/

開館10時〜16時半

料金 400円

神話の館から神路屋に繋がっていました。

何度来ても楽しくなるおかげ横丁!

「食べると福がある」と「ふくすけ」の伊勢うどんは飽きない素朴な美味しさ!

赤太郎もマスクしてた。

 

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 大祓詞(おほはらへのことば)の中で唱えられる水の神様 瀬織津姫(…
  2. 伊勢志摩・御朱印めぐり(伊勢神宮 外宮)
  3. 伊勢神宮 神嘗祭
  4. 令和元年から御朱印を集めます!(伊勢神宮 内宮)
  5. 倭姫宮(やまとひめのみや)神社参拝と御朱印めぐり・・・そして感動…
  6. 35年の歳月をかけて日本最古の歴史書を紐解いた松阪の偉人・本居 …
  7. 元伊勢 瀧原宮(たきはらのみや)のゼロ磁場スポットを探しに( …
  8. 佐瑠女神社例祭のための奉納された提灯は2000個(伊勢市宇治浦田…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP