伊勢乃志摩子ch.

伊勢神宮 外宮の歩き方をご案内します。

 

伊勢志摩在住のブロガー 伊勢乃志摩子です。 今回は伊勢神宮の外宮さんを実際に参拝しながらご紹介しようと思います。 伊勢市の庁舎街の横にあり、内宮のように、おはらい町という派手な参道があるわけでは無いのですが 外宮の参拝も、とても大事な意味合いがあります。 内宮、外宮、どちらかのみを参るような片参りにならないように注意してください。 もちろん、正宮では内宮と同じように個人的なお願いをしてはいけないのでご注意ください。 正宮では、神様に自己紹介と日頃の感謝を伝えるのみにしましょう。 個人的なお願いもしても良い別宮もありますのでそちらもご案内してます。 正しい参拝マナーや由来を知るには、やはり伊勢神宮公式サイトには目を通しておきましょう https://www.isejingu.or.jp/

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. おかげ横丁とおはらい町を歩きます。
  2. 伊勢神宮 内宮を参拝マナーを解説しながらご案内します。
  3. これは倭姫さんの遺蹟。天井石の下から鏡や勾玉が出てきたというお話…
  4. 月夜見尊(つきよみのみこと)が白馬に乗ってが豊受大神のもとへ通わ…
  5. 伊勢・猿田彦神社「みちひらきの御神徳を表す八角形の方位石の触れる…
  6. 日本神話と御朱印めぐり
  7. 天の岩戸に天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)の手形が!
  8. 伊勢神宮 初詣はシャトルバスの利用をおすすめします。
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP