三重県志摩市阿児町神明のJA鳥羽志摩 長沢育苗施設で
いちごの収穫体験をしてみませんか?
「かおり野」は三重県育ちの香りの良い品種で、練乳をつけなくても練乳をつけているような甘~い美味しさ。
特に写真のように大粒のいちごを見つけたら迷わず採って味わってみて下さいね。とても美味しかったです。
さらに美味しくたべるコツはヘタを取った部分から食べるのがポイント♬ 甘味はいちごの先のとんがった部分に向かって凝縮されているそうなんです。
このビタミンCたっぷりのいちごは5月から9月まで苗を作って9月の中頃から植えるそうです。
一反(いったん)40m×25mに対し6000本から7000本の苗を植え、11月に花が咲き、その花がいちごになります。
(1回に1本の苗から13個から20個くらいの花が咲き、半年間に約4回繰り返すそうです。)
スタッフさんのお話です。「かおり野は酸味が少なく食べやすいですし香りがいいです。特に12月・1月が一番美味しいです。ぜひ味わってみて下さい。」とのことでした。
———————————————————————————
収穫は12月から5月まで。
開園時間: 午前9時~午後4時 ( 最終入園午後2時30分)
収穫体験をご希望の方はお電話にてご予約下さい。
◆◆◆ 電話番号 0599-46-0046 ◆◆◆
———————————————————————————
【料金表】
≪12月・1月≫
大人 1,600円
小学生 1,300円
3歳以上 600円
3歳未満 無料
≪2月・3月≫
大人 1,500円
小学生 1,200円
3歳以上 500円
3歳未満 無料
≪4月~≫
大人 1,300円
小学生 1,000円
3歳以上 500円
3歳未満 無料
———————————————————————————
◎施設の目的
「農業体験を行う食農教育の場」、また「後継者の育成や新規就農者の支援を行う場」、「新品種の栽培体系の確立試験場として栽培を行う場」とするとともに、農業への理解を深めてもらうための収穫体験施設である。
◎概 要
平成18年12月 収穫体験オープン。栽培方法は高設栽培システムで、栽培面積は18アール。
平成27年6アール増設
昨年度は約4,000人収穫体験
今年度は、レッドパール18アール、かおりの6アール作付
(資料より)
◆JA鳥羽志摩 長沢育苗施設
三重県志摩市阿児町神明1605-2
電話番号 0599-46-0046
JA鳥羽志摩
http://www.ja-tobashima.or.jp/
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<