松阪といえば本居宣長、、本居宣長といえば「鈴」ですね。
アドバンスモールというショッピングモールにある ”鈴の湯”
脱衣室のロッカーは背の高いロッカーもあり、沢山着込んでいる冬にはありがたいです。
ここでも母がいつも言ってるような会話が聞こえてきました。
「家の風呂は寒いから。」
きっと誰もが湯船に浸かっている時間は、嫌なことを忘れる。
余計なことを全く考えない。
身体も頭の中も綺麗になる時間だと思います。
身体を洗っている時、ふと鏡越しに、ボディバスに浸かっている母をみると、まるで何かを思い出し笑いしているような最高に幸せそうな笑顔を浮かべていました。
母は腰痛持ちなのでボディバスでじっくり腰の痛い部分をほぐしています。
私はストロングバスで、深く沈むように寝転がって、肩から背中にかけてジェットの泡を浴びます。
薬草露天風呂は、薬草がたっぷり抽出された色と香りが、身体の疲れているところを癒してくれる感覚がとても好きです。
それに入るだけで大満足なのですが、
以下のようなお風呂があります。
・炭酸泉 露天風呂
・マイクロバブルバス露天風呂
・白湯
・電気風呂
・ストロングバス
・ボディバス
・彩りの湯
・水風呂
・遠赤サウナ
・薬草サウナ
・アカスリ処
期間限定の彩の湯はいつも綺麗な色で楽しみのひとつにしています。
そして一番人気は炭酸泉露天風呂だと思います。 炭酸が血管を拡げてくれるので血液サラサラ 脳梗塞予防にもなるそうですね。 空くのを待つのですが、入らず諦めて帰ることがほとんどです。 炭酸泉は面白いくらい手足に気泡がつきますね。
薬草好きの私は、一時期、薬草サウナにはまっていましたが
最近、満員で諦めています。
平日の空いてる時間帯を見つけなくては^^
今日はちょっと眠いなっと思ったら、岩盤浴「鈴蒸洞」を利用したりします。
お風呂から出たら、お食事処 「み」で母はからあげ定食ばかり注文しますが、私は豊富なメニューをいろいろ楽しんでます。
この日は油淋鶏定食を注文しました。
タレも美味しかった🎵
これが鈴の湯に行く楽しみのひとつです。
💠営業時間や入浴料は
スーパー銭湯 鈴の湯のWEBサイトでご確認ください→ https://www.suzunoyu.com/
所在地:三重県松阪市田村町235−1
電話番号:電話番号: 0598-25-4126
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<