伊勢志摩の祭り

安乗文楽: 安乗の人形芝居(2日目) 安乗神社境内にて

9月16日(金)安乗人形芝居 2日目

・伊達娘恋緋鹿子 (火の見櫓の段)   遣い手 安乗人形芝居保存会

・壺坂観音霊験記 (沢市山の段)   遣い手 安乗人形芝居保存会

・生写朝顔話 (宿屋より大井川の段)   遣い手 安乗人形芝居保存会


太夫 / 三味線  

上演される前に、安乗人形芝居の番組の解説が書かれたパンフレットを頂き、
あらかじめ読んで話の内容を把握しておいてからお芝居を見るとよく理解できました。
いずれも男女間のすれ違いによる悲恋を、その切なさや苦しみを表現したお芝居が多かったです。
表現が繊細で素晴らしかったので、所々で「おぉー」といった声や拍手が沸き起こっていました。

今日は悪天候の中、観客席もいっぱいでした。
途中で大雨のため屋根付きの会場にも関わらず、外からの雨水が流れ込み
地面が下の写真のようになりました。

それでも無事、本日全てのお芝居を見終えることが出来て良かったです。
県外からみえた方も大勢いてほんのわずかな時間でしたがお話させて頂いていると
「田舎町の人柄の良さが伝わってくる」と仰っていました。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 御田植祭(伊雑宮) 其ノ一 
  2. 平成26年 伊雑宮 御田植祭 ◇ 御田植神事 (志摩市磯部町)
  3. 平成26年 伊雑宮 御田植祭 ◇ 踊り込み (志摩市磯部町)
  4. 第54回伊勢えび祭
  5. わらじ祭り: わらじ流し神事 (志摩市大王町波切 須場の浜)
  6. 平成26年の潮かけ祭り まんどう船の上で。 (志摩町和具)
  7. 竹取神事 stage2 / 平成25年 伊雑宮御田植祭 (志摩市…
  8. 第41回斎王まつり ~Remember the first pr…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP