伊勢志摩の朝景・夕景

台風一過の夕焼け(登茂山園地の桐垣展望台)

あんなにたくさんいらっしゃった観光客の皆さんも夕日が沈むと観光バスで宿泊先のホテルに帰られました。もしここにマイクがあったら「皆さーーーん。ストーーップ!!これからですよぉー夕焼けを見てから帰ってくださーーい」と言いたい気持ちはやまやまですが、残りの地元を知り尽くしたカメラマンさんたちと共に夕焼けを待ちました。
 
だんだん赤く染まる空に見惚れ、夢中になってシャッターを切るカメラマンさんたち・・・


鳥人さんです!! 「志摩子さーーーん。飛鳥Ⅱの写真持ってきてるよぉ」と見せて下さる鳥人さんも
この時ばかりは他が見えていない様子でした。


私はやっぱり、夕景とカメラマンさん!!の図が一番好きです。


でも一応、記念として一番綺麗だと感じた場面にはシャッターを切りまくり
志摩子も他のカメラマンさんどころではなくなり・・・


赤く焼けた空・・・想像がつかなかった今年一番の夕焼け空を登茂山でみることが出来、帰宅してあの時間の余韻にひたすら浸っている志摩子なのでした。

この赤く焼けた空を見るために、登茂山へ毎日通われていた1人の男性がいます。
土・日はここの場所も観光客でいっぱいになるために、その男性はなんと15時30分から場所取りをされていたんです。そんな様子を志摩子は毎日Facebookでチェックしていました。
今日は夕日が沈んだ頃、仕事帰りのいつもの赤い車で飛ばして来られ念願の夕焼けに間に合われました。
「これからはだんだんと日没が早くなってくるから、仕事が終わってからでは間に合わないから来れなくなる」と仰る笑顔がなんとも寂しそうで・・・
今日はこんなに綺麗な夕焼けが見れて本当に良かったですね。
いつか地元に帰っても、毎日通ったこの登茂山の夕景のことを忘れないで下さいね。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 日本の夕陽百選 賢島大橋と夕景・・・そしてカメラマン
  2. 賢島大橋に沈む夕陽(日本の夕日百選) 
  3. 檜扇閣Ⅱでサンセットクルージング
  4. 的矢湾大橋の夕日(志摩市磯部町)
  5. 五ヶ所湾の夕日
  6. 迫子の夕陽(志摩市浜島町)
  7. 鳥羽十景・千鳥ヶ浜の朝景 だるま朝日 (11月21日 鳥羽 相差…
  8. 台風一過の夕焼け(登茂山園地の桐垣展望台)

コメント

    • さんべ
    • 2011年 9月 22日 9:36pm

    夕方、鵜方に出かけていて。。。帰りに『夕焼けだ』って思ったんですが。。。
    あいにく、カメラを家に置いてきてました。(*_*)!!
    いつも、夕飯の時間と重なるため、なかなか夕陽を見れてませんけど。。。
    機会があれば、ご一緒したいですね。(^-^)!!

    • 志摩子
    • 2011年 9月 22日 10:48pm

    さんべさんへ。私も今までは夕刻は家事をこなすので精一杯だったんですが、最近は早めに夕食を作って三脚と長袖を常に車に置いていて、常にスタンバッてる感じです^^;そして可愛い相棒(カメラ)はいつも私と一緒にいます^^;
    さんべさんっ。お会いしたことないのでヅラを装着していないし磯着を着ていない私と同じ場所でご一緒しててもきっと気付かないと思います(笑)

    • 赤い車のとある男性
    • 2011年 9月 23日 12:36am

    これって自分のことですよね?
    今日も定時退社登茂山直行ダッシュだったんですがあの時間です。
    でも夕焼けの本番は日没後!
    最高の夕焼けに間に合って良かったです。
    もちろん地元に帰っても忘れませんよ。
    毎日通うのは無理でもこの時期になったら週末に顔を出しますから。
    志摩にはカメラマンが撮る物に困らないくらいたくさんの被写体があります。
    たまたま自分がはまったのが夕日・夕焼けだっただけ。
    今後もこのブログで志摩の良いところをいっぱい紹介してくださいね!
    その記事見てまた追っかけ撮影に出かけますから!

    • 志摩子
    • 2011年 9月 23日 1:07am

    赤い車のとある男性さんへ。
    バレました!赤い車ですもんね^^;
    本当にその時期その時期で素晴らしい景色がたくさんありますよね。賢島大橋に落ちる夕日、安乗から見えたダルマ朝日、撮影は叶わなかったけど肉眼で見えた富士山。ブログを始めたおかげで沢山の素晴らしい景色に出会えました。
    二度と同じ景色は見られないからカメラに撮っておけるということは本当に楽しいことですよね。
    はいっ。今のところ雑誌に出ているような場所ばかりご紹介させて頂いてますけど、これからは口コミを頼りに、地元の人しか知らない雑誌にも出ていないような穴場情報なども嗅ぎつけたいなって思ってます。
    追っかけ撮影報告楽しみにしてます!!

    • 悟空
    • 2011年 9月 23日 7:59pm

    志摩子さん こんばんは
    台風一過の夕景はこんなに綺麗だったんですね。
    この頃日課のウォーキングをしていましたが,西の空は多少焼けていた位で,見る場所によってかなり違いますね。
    これから11月にかけて登茂山の夕景に挑戦してみようと思ってます。

    • 志摩子
    • 2011年 9月 23日 9:12pm

    悟空さん。こんばんは。そうですね。私も昨日のいろんな場所からの夕焼け写真を見せていただきましたが、志摩町のあづり浜は、ほぼ登茂山の焼けかたが同じでしたが、地区によっては焼け方が違って見えたようですね。
    今日から実家にお泊まり中なので、今日の登茂山はどうだったか気になってるのですが、今わかっている情報は5時間前に、場所取りの三脚が10本並んでいたことです。
    悟空さんも是非、登茂山の夕焼け撮影してください。
    私は一番角から離れた場所からの撮影でしたけどそうは感じない感じでしょ?どんなに混んでても、どの場所からもいい写真が撮れますから夕景に感動しにお出かけ下さい(^^)

    • 波多野
    • 2011年 9月 25日 10:09am

    こんにちは24日に 五十鈴川から志摩の方向を確認してから4時ごろに登茂山にやって来ました  しばらくすると 駐車場が満車になりました 私の友達も先に来ていました 鳥人さんも来ていました志摩子さんは22日に来たよと教えていただきました本日は下方向に適量の雲が有り期待をしていると今日は良いと常連さんが言ってました 空も焼け14日よりも赤く焼けた夕陽が撮れました 今日は各地で運動会か有り志摩子さんは行かれたのですか。

    • 志摩子
    • 2011年 9月 25日 12:25pm

    波多野さんへ。こんにちは。
    昨日の登茂山は、さらに駐車場に車が日曜日のJUSCOのようにぎゅうぎゅう詰 めで、カメラマンさんも脚立を使用されている方が多かったんですね。そして真冬の夕陽のように美しかったんですね。フェイスブックで拝見させて頂きました。
    私は三連休は実家にいて、夕方、散歩しながら夕方の空を楽しんでいました。
    波多野さんが撮影されたお写真見てみたいです。もし良かったら伊勢志摩百景のページに掲載させていただけませんか?
    私のメールアドレスは右側下のほうのprofile (プロフィール)に載せてます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP