今日は七五三参り。伊勢市 猿田彦神社に行ってまいりました。
朝から着付けも髪結いも自分ひとりで頑張りました。
ほんのり化粧もしてあげて。
いつもより女の子らしい仕草をする7歳の長女なのでした。
本日の長女の日記です(笑)
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
子供にとってはすてきな着物も浴衣になっちゃうんですね(笑)
これD7000で撮ったんですよね?
背景がボケてメインの被写体(子供さん)が際立ってます!
倉田さん。ありがとうございます!
D7000は10月に購入して以来、夕景とかアオサの取材とか遠くのものを撮りたいときは先日賢島でお会いしたときにつけてたレンズを使っていますが、今回は単焦点レンズで撮りました。
一眼レフは本当に楽しいですね。夢中です♪
しかし長女の日記の浴衣には笑えますよね。しかも「しゃしんをとったのしかったです」って文章を省略するし、ピンクとシロの飴も千歳飴も同じなんですけど。笑。
志摩ちゃん
長女ちゃんの七五三おめでとう♥~♥
それにしても、着付けから髪結いセット、メイクまで出来るなんてホントに器用なんですね。
長女ちゃんもべっぴんしゃーん ^_^ !!
akirinさん。ありがとうございます^^
決して器用ではないんですけど何でも自分でやりたくて。
大阪で働いているときに着物が大好きで着付け教室に通ったりしていました♪
akirinさんのブログを拝見してると可愛いなぁ~って思って見てます。
グッピー綺麗~♪
釣り情報など話題豊富で楽しくていいですね~^^。