平成24年1月11日
浜島宇気比神社に古くより伝わる海上安全、大漁満足、家内安全を祈る神事が
午後14時より執り行われるということで行ってまいりました。
場所は志摩市浜島町 大矢浜海岸前のチップアートが施された壁に設置されている門から入っていきます。
時間はまだ11時頃でしたが既に被写体を探してさまようカメラマンさんたち。
屋台の準備を進める地域の人たち、お客さんたちがいらっしゃいました。
ベビーカステラ屋さんのお兄さん 「そのカメラでうちの嫁さんと一緒に撮ってーー」
嫁さん「いらんいらん」と拒否された後ろ姿と仲良く2ショット「カシャっ★」
「このチャンドンゴン 韓国で取り寄せたんやで!!」 「ほんまーー??宣伝しときます!」
屋台を左にまわりこむと
おみくじやお札などが売っていて
可愛いおみくじですよねー。
そしてこの階段を登ってゆきます。
ええ被写体やぁ~。
そして
巫女さんが舞いを披露中でした。
右側には・弓引討手の井上 奏さんと阪口 匠さんと盤魚所役の井上 伴大さんが写っています。
美しいですねぇ。衣装といい舞いといい日本の神事の伝統の儀式は
本当にまぶしいくらい輝かしいです。
テレビ局・プロ・アマチュアカメラマン・・そして大勢の地元の人たちが見守る中
弓引神事は厳かに執り行われました。
弓引神事 浜島宇気比神社 :「盤の魚」(ばんのうお)と称する行事はこちら→★
弓引神事 浜島宇気比神社 :討手は浜島中学2年生はこちら→★
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。