三重県志摩市浜島町南張の磯笛岬展望台
日本の夕陽百選に選ばれています。
最初は誰もいなかったんですけど大きく鳴り響く磯笛の音にドギマギ・・・
心細くなる。
そうしているうちにカップルや友達、親子が次々に来られて、ツバスの鐘をならし拝み、
そして展望台へ来て磯笛の音を聞いたとたん「何の音??これ。。。」と来る人来る人が驚かれます。
志摩子「磯笛ですよね。でもこんな時間に海女さんいるはずないし・・・」
すると1人の男性が「階段のところにセンサーがついてました。人が近づくと鳴るみたいです!」「びっくりしたーー」全員 笑。。
「ツバスの鐘」は鳴らすと出世と幸運に恵まれるといわれています。
ツバスの鐘を鳴らしに来られた人・・・今日は15人から20人くらいだったと思います。
このあと、気になることが・・・鼻かけえびす像のその後です。
最近、急に怖がりになってしまいまして、この時間帯に行くのは勇気がいりましたが、頑張って撮ってきました。ブレブレですみません。。
先日、あさイチで伊勢志摩特集が放送されていたんですが、この鼻は1人の人だけが取っているのではないんだそうですね。鼻かけえびす初笑い神事(1/20)の日は誰も取りにこなかったらしく、独り占めするより分け合うという心配りからか、数人の人が少しずつ削られていくみたいです。
そして、ここまで来たならもう一枚!!
大矢浜海岸方向です。
そして志摩半島は・・・すみません。手がブルブルブレブレ・・・
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
志摩子さん こんばんは。
今日の昼「ツバスの鐘」の横のイタリアンへランチに行ってきました。
この建物は会社の保養所を愛知出身の方が購入され,ペンション風に運営されてるみたいで,1泊2食10,000円だと言っていました。
ランチは予約も必要なく1,000円でした。
食堂からはツバスの鐘と太平洋が一望でき,カップルと女子会がいました。
一度行ってみるのもいいかも!!
なお,オーナーの奥さんは御座出身の50才過ぎの方だそうです。
悟空さんへ。こんばんは。
このイタリアンのお店、行きしなの明るいときは目に入らなかったのですが、帰りの薄暗くなった時間帯には灯りが綺麗で素敵なお店だなぁ~と気になっていたんです。(うろちょろしていると気になるところがどんどん増えていくばかりです。笑。)
ランチが1,000円で宿泊10,000円とは安いですね。一度行ってみます!
御座の方なら旦那さんも知っている人かもしれませんね。営業のチャンス!!なんせ浜島の宿泊施設で弊社のお客様はペンション青い海さんだけなんです。
良い情報をありがとうございました。
独りで恵比寿ヵ丘は怖かったやろ~(笑
浜島の魅力たっぷりありがとうございます^^
僕もベッラマーレには先日行ってきました。
あそこの大将楽しい方ですね^^
ヨット若大将さん。。帰りの階段が一番怖かったです~。心臓バクバクで走り降りました。>< 。
ベッラマーレっていうんですね。FBでもコメントを頂きましたが評判いいですね。今日、一緒にランチした友達と行く約束しました!!また行ってきます♪
こんばんは、
今日は私の記事にコメト頂き有り難うございます、
貴方も志摩市住民でしたか、今回のヤマモモ実は個人の家の木でした今は良く見かけるヤマモモ実ですね、一番おいしい季節ですね、浜島の笛吹岬展望台夕日綺麗ですね、スライドシー海女さんの磯笛入りで素晴らしいですね、浜島の鼻カケ恵比寿良く撮れていますね、色々と見せて頂き有り難うございます明日は浜島の伊勢エビ大王の七夕飾りを写しに出かける予定です此れからも宜しくお願いします。
田舎者さんへ。初めまして。
田舎者さんのやまももの記事のコメント欄を拝見させて頂くと「bird man shima」さんが!!(志摩の鳥人 松本高正さん)。
その鳥人さん田舎者さんの8/17の記事に掲載されていますね^^鳥人さんも私も志摩人です^^
お礼が後になってしまいましたが、ブログを見て下さってありがとうございました。お仕事の関係で伊勢志摩を飛び回っているので、いつのまにかブログもこういう情報量になってまいりました。
田舎者さんの伊勢エビ大王の七夕飾りの記事楽しみにしています。おすすめリンクらもリンクを貼らせて頂きました。事後報告ですみません。これを機会にこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
お早うございます、
伊勢の志摩子さんの記事を思い出して昨日岡山自動車板金に見積もりに出かけました初めて甲賀浜場所を携帯で探しながら行ってきました、見積もりしていただき連休明けに修理することに成りました、有り難うございます。
田舎者さんへ。
初めまして。
有難いコメントを頂いていましたのに、コメントの確認が今になり申しわけございませんでした。
こういうコメントを頂きますと、改めてブログをやっていて良かった!!!って思います。
岡山自動車板金さんの社長さん、職人さんは口多くを語らない方たちなんですが、本当に仕事に対する真剣な取り組みと誠実さ・・どう伝えればいいのだろう。何枚も何枚も写真を撮らせて頂きました。
甲賀浜場所を探してまで行って下さったことに心から感謝を申し上げます。
田舎者さんのようなコメントを頂くと、こんなにも文章力のない私でも、役にたったんだーーとほんの少し自信が持てました。
私の方がお礼を言いたいです。
ありがとうございました。