伊勢志摩の特産品のお話とお取り寄せ

あわび漁(鮑漁)を終えて・・・/ 和具の海女小屋

 前回の記事の続きです。
アワビ漁を終え、磯着を着た海女さんが獲った鮑やさざえを持って船から上がってくるところを撮影したがったんですけど、船着場も予想が外れ、海女さんはズンボ(磯着)を網に入れて船から上がってくるという結末でした。汗。
でも、新和具荘の女将さんとハァハァ息を切らして走ったのがすごく後になってみると面白くて2人で大笑い。。「明日、筋肉痛大丈夫かなぁ??」って(笑)
午後の海女漁は風が強いため中止になたけど、ちょっとウロウロしてみましょうかーってことになり歩いていると海女小屋では海女さんが濡れた磯着を干していらっしゃいました。

煙もモウモウとしているので、海女小屋の中を覗いてみると・・・

初対面の私たちの問いかけに、にこやかに答えて下さり、獲れたアワビやサザエを見せて下さったんです。



こちらのアワビ・・・なんと

533gです!!  かなり大きいです!!


70代後半の海女さんと、80代前半の海女さん。
火場で「今日は冷やかーて、辛かったぁ。アワビ獲れやんでもええから早よう上がりたかったぁ」と本音がポロリ。。。この時期の海女さんはそれほど過酷な思いで海に潜っていらっしゃるんですね。
でも獲れた鮑やサザエを私たちに見せて下さるその表情は、誇らしげで嬉さに満ちていました。

海女さんのあわび漁 水温が高くなるまでは冷たくて大変ですが、決して無理をなさらず、海の中での事故がないようにくれぐれも気をつけて、仲良く元気に頑張ってほしいです。
お名前お伺いしませんでしたが、また写真を印刷して海女小屋に持って行きますね。
写真を撮らせて下さって、お話を聞かせて下さってありがとうございました。
そして、女将と次に行ったのは・・・・続きます。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 懸賞!!天然とらふぐ(あのりふぐ)一人前福鍋セットを10セットプ…
  2. 南伊勢町地場産品展示会 試食の感想
  3. 伊勢の名物 二軒茶屋餅
  4. 収穫した”あおさ海苔”を網から落とし洗う…
  5. マルシェ志摩で、特産品のお取り寄せ
  6. 宿田曽市場の入札風景 //水揚げされたばかりの鮑・サザエ・ナマコ…
  7. もうすぐ収穫を待つあおさ海苔(志摩市大王町波切)
  8. 大根ひき : 伝統のお漬物 ”伊勢たくあん̶…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP