伊勢志摩の祭り

①大漁と海上安全を祈る!2012年のしろんご祭り(鳥羽の離島・菅島)

しろんご祭りは毎年7月11日に行われていましたが、海女さんが年々減少傾向にあり漁が休みの土曜だと参加してもらいやすく、また観光客に見ていただきやすい土曜日に開かれることが決定したそうです。
朝起きたとき、雷がゴロゴロなっていたので布団の中でケータイで菅島出身の友達にメールして「今日は中止??」と送信すると「あるよ。9時から海女さん!!」と返信がきました。ひぇ~ーー。寝ている家族の枕元を抜き足差し足で抜け出し、5分メークで出動し、出船10分前に市営定期船に乗り込みました。
約20分で菅島に到着。
しろんご浜までの道のりは結構あります! 海女さんだ!

前にまわりこんでカシャっ。
しろんご浜に到着ー
大勢のカメラマンさんに囲まれた海女さんたちは緊張気味で表情もかたいです。
そうしているうちに、いよいよ神事が始まります。
続きまして
②ホラ貝の合図で。

——————————–

③雌雄一対のアワビ「まねき鮑」


④ツガイの鮑を白髭神社に奉納


⑤漁を終えた海女さんたち


⑥お祭り会場お祭り会場
昨年のしろんご祭りリポート(戦場カメラマン渡部陽一さんが!)
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ④潮かけ祭り 海水のかけあい / 志摩町 和具
  2. 御田植神事 / 平成25年 御田植祭
  3. 楠の宮例大祭 お祭りが始まる前のひとコマ
  4. 平成26年の潮かけ祭り ・ 海水のかけ合い② (志摩町和具)
  5. しろんご祭り 海女頭を目指して (鳥羽の離島 菅島のお祭り)
  6. 神御衣の素材 和妙(にぎたえ)の奉職
  7. 弓引神事 浜島宇気比神社 :討手は浜島中学2年生
  8. ⑥しろんごまつり/お祭り会場(鳥羽の離島・菅島 2012年7月7…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP