約700年も前の昔に、菅島に現れた白蛇を竜神の遣いとあがめて、
大漁と海上安全を祈願する祭りで、採ったあわびは白髭神社に奉納されます。
獲れた雌雄一対のアワビをこの浜より神の前に奉げる事で島民は、大漁・豊漁と海上安全を祈願します。

しろんご浜から階段で登っていくところにある白髭神社は500年の歴史を持つ菅島の守り神。(白髭明神が祀られている)

獲れた雌雄一対のアワビを神様に奉納する事で大漁・豊漁と海上安全を祈願します。


こうして無事に終わり、奉納の海女さんは香港から来られたテレビ局からインタビューを受けていました。

「無事、大役を果たすことが出来てホッとしています。」
このあとしろんご浜に戻ると・・・
⑤漁を終えた海女さんたちに続きます。
——————————————–
①2012年のしろんご祭
②ホラ貝の合図で。
③雌雄一対のアワビ「まねき鮑」
④ツガイの鮑を白髭神社に奉納
⑤漁を終えた海女さんたち
⑥お祭り会場お祭り会場
昨年のしろんご祭りリポート(戦場カメラマン渡部陽一さんが!)
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。