阿児町では、1か月ほど前ぐらいから町のあちらこちらで渦見潟御厨祭(うずみがたみくりやまつり)ののぼりを見かけるようになります。

神輿がスタートするのは午後からですが、午前中にオープニング会場となっている鵜方幼稚園に行ってみると、沢山の人が集まり、豚汁や炊き込みご飯のふるまいがありました。
おいしかったです。ご馳走さまでした。

祭りの衣装は、事前に説明会がありそのときに貸し出されます。
幼稚園の遊戯室に行ってみると親御さんたちが衣装を着たりメイクをしたりでした。

この写真は幼稚園の園庭で出陣式が始まる前です。

スタート前の意気込み。
地元で生まれ育ち、地元に愛着があり、そんな地元を愛する人たちが造りあげてきた
志摩の渦見潟御厨祭!! いよいよ出発です!



山車隊は保育所以下、親子神輿は幼稚園児、神輿は小学生と年代別に分かれ、元気いっぱいスタートしました
② ///可愛い衣装 ///志摩の渦見潟御厨祭(うずみがたみくりやまつり)
③ ///ハプニング続出!!!///
この記事のライター紹介

Web魂えぶりしんぐにてWEBデザイナー&カメラマン
えぶりしんぐ
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階
ライター歴20年・Facebook 地域情報 伊勢志摩版などの記事を書いています。
山本 智加子(やまもと ちかこ)自己紹介
本業はWEBデザイナー兼カメラマンですが、最近ではWordPressでホームページを作ったり、パンフレットを作ったりのお手伝いを楽しんでおります。
地元、伊勢志摩のイベントや祭り情報や地元の美味しおススメの飲食店、伊勢志摩で一生懸命に働く人、観光情報などを投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。