伊勢志摩の祭り

2013年のしろんご祭り(鳥羽・菅島) ②

 浜に降りてしばらくすると、ほら貝の合図で海女の操業は終了となり、岸へあがってきた海女さんたちは漁をした鮑やさざえを計測所のあるテントに運び込まれました。

奉納の海女さんと親子2代海女だそうです。
お腹すいたぁ~。今年もあおさの味噌汁をご馳走になりました♪
枝垂れ柳の奪い合い??は海の潮の都合で???漁協で行われることになりました。今年こそ見たかったですが菅島灯台へ行きました。
自慢ではありませんが、志摩子は強烈方向音痴で、二見の音無山でも道に迷ってしまうほど、ひとりで山を歩かない方がいいとわかっていながらも今年3回目やし、標識あるし・・・にも関わらず、どういうわけか着いた場所は観的哨(かんてきしょう)でした。大汗。
良かった~方向音痴で。
観的哨(かんてきしょう) 行ったことがなかったんですもん。
観的哨 てっぺんからの眺めです!
うっすらですが神島と伊良湖岬。

反対側の景色は

この景色を独り占めです! 
さ~今度こそ菅島灯台へ。。
傾いてます??そこはあまりジッと見ないで この白いレンガ造りの灯台を見て下さいね。
お祝いの旗が飾られていました。
灯台の上からおんま浜を見て気分は「今年も来たよ~」ってかんじです!!
もう大満足!!
漁港に向かいました!
離れて行く島をいつまでも眺めていたい気持ちがおんなじ。。
皆様もぜひぜひ、島旅を楽しんで下さいませ。
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 480年以上の歴史が残されている宇賀多神社の獅子舞(志摩市阿児町…
  2. 大王町船越の火まつり・トトツリアイ
  3. ③潮かけ祭り 2013 いよいよクライマックスへ (志摩町 和具…
  4. ② 伊雑宮 御田植祭: 御料田に参者する。
  5. 潮かけ祭り いよいよクライマックスへ!!(鳥羽のとあるお兄さんが…
  6. 斎王まつり : 全員が主人公
  7. 御田植神事 / 平成25年 御田植祭
  8. 御座爪切不動尊大祭 餅つき大会の後はぜんざいのふるまい(志摩町御…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP