今日は懐かしい味がする美味しい和菓子の頂きものをしました。

大黒屋製菓さんの「あこや」という名前の和菓子です。
“材料を吟味し
職人気質から生まれた
ふる里の本物の味”

見ためはおまんじゅうの薄皮なのかな? と思ったのに
食べてみると柔らかくてもちもちした白いお餅みたいで
でも原材料の表示を見てみると「米粉」でした。
そんなお餅のような手作り素材にくるまれたたっぷりのこしあん
いろいろお話を伺ってみたかったので、大黒屋製菓さんにお電話させて頂きました。
こちら創業 70年余りの大黒屋製菓
2代目の竹内博忠さんが質問に応えて下さいました。
お菓子には「五穀豊穣」の意味の絵があしらわれた上品な手作りの味を守り続けた和菓子です。
お店は志摩市大王町船越844-26で大黒屋製菓の看板を掲げていらっしゃるそうですが
食料品スーパーのメイトなどササヤマグループや、和具のぎゅーとら、他 片田の奥村商店さん、五十鈴商店さんなどでも取り扱っているそうです。
もらって嬉しい懐かしい味。50年もの昔から愛され続けている「あこや」。
是非、一度ご賞味下さい。
大黒屋製菓
志摩市大王町船越844-26
お問い合わせ先
0599-72-2007 (製造者 竹内博忠さん)
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。