伊勢志摩の祭り

しろんご祭り 2014(鳥羽市菅島町・しろんご浜)

海女の祭典 しろんご祭り 今年も行ってきました。
海女さんの磯笛(海面に出たときの呼吸調整法)から漁の大変さが伝わってきました。
まねき鮑(雄雌のツガイ)を今年の奉納海女の松村友さんが受け取り、計測をしてから白髭神社に向かいます。
約700年前も昔から大漁・豊漁と海上安全を祈願するために、この島の人々によって受け継がれてきた神事だそうです。
滞りなく神事が終わり、しろんご浜に戻りました。
続きます。
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 伊勢神宮恒例の行事「春季神楽祭」
  2. 斎王まつり (多気郡明和町)
  3. 安乗文楽: 安乗の人形芝居(2日目) 安乗神社境内にて
  4. 宇賀多神社の獅子舞 (志摩市阿児町鵜方)
  5. 第41回斎王まつり ~Remember the first pr…
  6. しろんご祭り 海女頭を目指して (鳥羽の離島 菅島のお祭り)
  7. ①第53回 伊勢えび祭 (志摩市浜島町) 2013年6月1日(土…
  8. 豊受大神宮  月次祭  奉幣の儀    (2023年12月16日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP