伊勢志摩の祭り

鳥羽・相差の鯨まつり 町内パレード (2014年7月14日)

 南鳥羽・相差の夏祭り! 

くじら祭りに行ってきました。
観音様がくじらに乗って現れたという伝説から始まったお祭りで、豊漁感謝と航海安全を祈願する天王祭の一環だそうです。
午後からは漁港に向かって神輿をかつぎ練り歩くパレードがあり、その後ステージではマーチングや踊りの披露があります。
まつりのクライマックスは鯨が海に浮かべられ、海上パレードが始まります。鯨が潮を噴くシーンも見所。その後宝船入港し福まきが行なわれます。
そして夜には花火も打ち上げられます。

【鯨石伝説(鯨の背に乗った観音様)】
鯨崎の突端の断崖の下に鯨石というのがある。奈良時代、一頭の鯨が1寸8分の黄金の観音像を背中に乗せて、泳ぎより、男が観音像を手に取ると、鯨は見る見る石になってしまったという。男の夢枕に立った観世音が青峯山に行きたいと言ったことから、観音像は正福寺に収められたと伝えられている。
お祭りのスケジュールはこちら
11:00 受付開始
12:00 式典
13:30 パレード開始(くじらのみこし)弘道小学校~前の浜
14:30  おまつり広場イベント(相差漁港前)マーチング・踊り他
15:45 海上パレード
16:20 祭典終了
18:00 飲食コーナー開始
19:00 各組対抗演芸大会
21:00 納涼花火大会
21:30 くじら祭り大会終了



午後から始まったパレードの様子です。

町内パレード 以上です!
海上パレードへ続きます。
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ② 2012年 志摩の渦見潟御厨祭(うずみがたみくりやまつり)/…
  2. ②潮かけ祭り 大島へ向かう船で/ 志摩町 和具
  3. 立神 浅間祭
  4. 踊り込み / 平成25年 御田植祭 (志摩市磯部町・伊雑宮)
  5. 爪切不動尊祭り: 微笑ましい光景
  6. 板の魚神事 (大賀神社 / 南伊勢町相賀浦)
  7. 2011年 くじら祭り 鳥羽 相差(おおさつ)
  8. しろんご祭り 2014(鳥羽市菅島町・しろんご浜)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP