地域のニュース

なでしこ会の”いばらまんじゅう”作り (志摩市阿児町鵜方 神杣多目的集会場)

なでしこ会は手芸や工芸、料理、防災訓練、カラオケ、IT機器操作勉強会などの福利事業に参加して地域に貢献することを目的としています。

今日はいばらまんじゅう作り。

餡をメリケン粉(小麦粉)で作った皮で包み、さらに6月に採れるいばらの葉で包み蒸したいばらまんじゅうは、昔ながらの伝統的なおやつでお祭りのときは沢山作ったそうです。「昔は餡屋さんもあって、そこでこうて」お母さんたちのおしゃべりは昔話で花が咲きます。

8796

沸騰させた水・砂糖・塩に網ザルでふるった小麦粉を加え、手早く混ぜて

8826

まな板に片栗粉をしき、皮を作ります。

8834

皮の伸ばし方、餡の包み方を優しく習い、夢中になって沢山作りました。

8844

いばらの葉で包まれた約80個のいばらまんじゅうを

8871
蒸し器で10分蒸し、 湯気の上がった出来立てホヤホヤのいばらまんじゅう。

8876
みんなで作ってみんなで食べる手作りのお饅頭は最高に美味しかったです♬

物や食べ物に不自由していた昔の暮らしには、贅沢が出来なかったからこそのいろんな知恵がいっぱい詰まっていて、皆さんの会話をとても興味深く楽しく聞かせて頂きました。参加されている皆さんも、こうやって活動をする日が待ち遠しく楽しみにしているそうですよ。

なでしこ会は防災勉強会も積極的に行い、今年は非常時の炊き出し訓練も行った。今後は、水難事故に活かされる心肺蘇生法の訓練等も予定しているそうです。

皆で学びあって知恵を伝承していく活動に興味のある方は気軽に参加して欲しいとのことでした。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 古時計の修理・竹内時計店
  2. 一人ひとりの想いを大切に・・・高齢者・障害者をトータルにサポート…
  3. 令和五年五月五日 夫婦岩・大注連縄張神事(三重県伊勢市二見浦)
  4. 伊勢志摩サミット開催の地!! 神明小学校6年生が賢島の魅力を発信…
  5. 平成28年度あぐりスクールのレッドパール・イチゴジャム作り
  6. 安乗の昔の写真
  7. 第12回ヒストリックカーミーティング 伊勢志摩特別企画『CLAS…
  8. 伊勢志摩サミット閉幕
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP