地域のニュース

天から地上に降る龍???御座爪切不動尊

ご覧ください。御座爪切不動尊の禁足地のような、誰も立ち入らない場所で噂の降り龍がいました。

我が家の大晦日の恒例行事は、主人の地元にある御座爪切不動尊にお参りをすること。

降り龍は、家庭円満、出世運アップ、浄化の働きをしてくれるそうです。

大晦日、まさに今年の干支の甲辰が、木の根っこにまとわりつく蛇(「巳(み・へび)」)にバトンタッチするかのような図です。

この場所は、雨が降った日には、滝のように勢いよく雨水が流れ落ちます。

御座爪切不動尊 一番のパワースポットは『なで石』
弘法大師空海がお座りになったとされるこのなで石を多くの方が撫でて、ツルツルです。
なで石を撫でて、病める場所やパワーを授かりたい部分を撫でるのですが

受験生の次女も、しっかりと頭を撫でていました。

私は個人的に一番好きな場所は、この鳥居を潜ったあとに見えてくる長い階段。
ふと御本堂に目をやると、瓦がかなり朽ちている様子。

願い事を書いて家族で寄付させていただきました。

 

写真右は堂守の井上千鶴美さんと

写真左はクラウドファンディングのページを立ち上げた、株式会社えぶりしんぐ 代表の山本泰久さんです。

【三重県志摩市】空海縁の絶対秘仏が眠る爪切不動尊の修復にご支援を

クラウドファンディングのページはこちら→⭐️

境内には空海弘法大師が掘り当てた井戸や三十個余りの梵字石や、薬師如来をお祀りしている薬師堂があります。

詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。
http://tsumekiri-fudouson.com/

 

御座爪切不動尊
三重県志摩市志摩町御座

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. オンラインでモデルハウスを見学する!
  2. 境工芸社の真珠貝を使用した手作り工芸品 『真珠箸』
  3. 自宅の和室の砂壁が生まれ変わりました。
  4. 伊勢志摩サミット限定酒「ISE-SHIMA SUMMIT G7/…
  5. 幸せホルモンが分泌されリラックス効果につながる『インファントマッ…
  6. 夏の牡蠣『天然岩牡蠣』の入札
  7. クレープ専門店 tree crop (三重県伊勢市川端町)
  8. 国崎・鮑料理講習会
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP