地域のニュース

廃校小学校を活用した地域の絆づくり『野原工房 げんき村』

H13年3月31日に廃校になってしまった旧七保第一小学校の廊下です。

DSC_2772
現在は小学校校舎を活用し「生涯現役!野原村」をモットーに地域住民の方たちが、廃校小学校を活用した地域の絆づくり『野原工房 げんき村』を運営しておられます。

 

廊下を歩いていると今にも教室から小学生たちが出てきそうな雰囲気ですが、

DSC_2780

教室の中に入ると60歳以上の方たちがおもてなしをする「喫茶おはつき」なのです。

 

DSC_2775

鹿カレー300円

子供たちも絶対に美味しいって食べるはず!

DSC_2777

猪丼300円
臭みがなく豚丼を食べているような感じ!

※コーヒーは無料

ボランティアのお母さんウェイトレスさんに「鹿カレー美味しいですね~。教室の雰囲気もすごくいいですね。」って話しかけると「この漬物は私が漬けたん」って漬物の作り方を教えてくれたり漫才のように面白い話をしてくれたり(*’▽’)

DSC_2778
こちら日当たりのよいお席は、もう毎週楽しみで仕方ないという高齢のおばあさまたちで早い時間から満席になるそうですよ。

他に青空市とお弁当の販売も!

DSC_2786

自分が小学生だった時の事を思い出さずにはいられない校舎と教室で、野原地区の方たちとのふれあいを楽しんでみませんか?

「生涯現役!野原村」廃校小学校を活用した地域の絆づくり 小学校、地元農家や企業の協力を得て子供たちがお茶「七保のお宝あたたかきずな茶」を商品化

HP: http://noharakoubou-genkimura.jimdo.com/
FB: https://www.facebook.com/genki543/
『野原工房 げんき村』
営業時間 毎週土曜日 10時~13時
〒519-2731 三重県度会郡大紀町野原543
お問い合わせ先 TEL:0598-89-4038

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. たかお農機店のオンラインショッピングページの制作が始まります。
  2. 伊勢志摩の観光情報を毎日発信し続けて13年
  3. ヒロシマ・ナガサキ原爆展
  4. 真珠の珠入れ(志摩町御座)
  5. きっと誰もが「ここは南伊勢??」って思うでしょう?
  6. たかお農機店が販売することになった「松阪牛の牛糞を混ぜた肥料」で…
  7. G7ランチプレート第2弾「春の真珠プレート」
  8. 出逢いは奇跡  ー meeting is a milacle
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP