ルピナスの次はササユリ・・・
磯部町夏草にある稲葉さんご夫妻が管理されている農園へ行ってきました。
稲葉さんの奥様、左腕に包帯・・・なのにお仕事の服装@@ 大変です。
林の中には順路があります。
自生で・・・そしてササユリが絶えないよう株数を増やされ、3~5年の歳月をかけて育成されているのです。
土を入れ替えて駄目になってしまった花もあるんだとか・・・
こ~んな立て看板が。
白やピンクに咲く繊細なササユリ。
大切に育てられてこそ、この美しさが存在するんですね。
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
キレイですね★☆
ちいさん。コメントありがとうございます。
磯部町は以前「ササユリの町」といわれるほど
自然にたくさんササユリが咲いていたのに環境破壊
により少なくなってしまったのだそうです。
先日、鳥羽の国崎へ行ったときは、山手に咲いているササユリを見かけました。
本当にキレイですよね。
ルピナスは見に行ってきましたよ?
ささゆりは知らなかったです??
ちいさん。
私も、ササユリのことは知らなかったんです。
友達が教えてくれて、初めて見てきました♪
竹取に松田さんが写っています鳥人のとなりの人 かなりアツプで口になにかくわえている
鳥人さん。そうなんですかー。なんか竹取神事が始まる前のいなせな雰囲気が良いと思いました^^
7月30日ー31日 琵琶湖で鳥人間コンテストが 開催されます見に行きませんか 鳥人は見に行く予定です
Simanotoriさん。滋賀県は遠いですぅ。
志摩でやって欲しいです(^-^)
滋賀の主催者の方に、是非そうお伝え下さい(^-^)v