地域のニュース

伊勢志摩サミット開催まで残り1週間となりました。

昨年の2015年6月5日にサミットが伊勢志摩で開催されるという報道があってからあっという間。

この約1年間で、以前の賢島に戻ったように観光客で賑わい周辺でご商売をしておられるかたたちも活気に満ち溢れていました。

そんな賢島もいよいよ一週間後に控えた伊勢志摩サミットに向け、一層警備も本格的になり21日からはIDを持つ人しか賢島に入れなくなります。

私は志摩市の住民ですが、ここ数日の警備はより一層本格的になっていることを肌で感じます。
上空も海上ももちろん陸も・・・こんなに奥地までといったありとあらゆる場所で警察官を見かけます。
検問も行われているためか、観光客もまばらになり、大型ショッピングセンターも閑散としているなと感じる今日この頃です。

今日は所用があり、賢島に行きました。信号待ちの時にはトランクに危険物がないかの検査を依頼されましたし、船乗り場周辺を歩いていると警察の方から職務質問を受けました。

DSC_7513写真はここ最近賢島駅前の駐車場に設置された「かしこみち」と書かれた看板です。

そこに書かれている文章です↓

———————————————————————————————–
-KASHIKOMICHI-

志摩市賢島で伊勢志摩サミット2016が開催されることを記念してこの道は整備されました。

〇 〇 〇 〇 〇

蓋には志摩市の英虞湾産の真珠とあこや貝をモチーフにし、舗装には砕いたあこや貝を混ぜ込み
施しました。

蓋は絵物型の形をとり、大きな貝は女の人と男の人を、小さい貝は子どもを表しています。

賢島を訪れた方々に幸福な人生を送っていただきたいとの思いをこめた物語にしています。

穏やかな日差しと日暮れ後のライトアップで、真珠とあこや貝がきらきらと輝く様をお楽しみください。

こみちのどこかにハート♥が隠れています。見つけたら幸せになれるかも・・・。
伊勢志摩国立公園 志摩市

———————————————————————————————–

花壇のお花は賢島塾の方たちが植えられました。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ナニコレ珍百景「ワラで作った招き猫」「粥見井尻遺跡」
  2. 浜島の磯料理ヨットさんのテイクアウト パールチャーハン弁当
  3. Welcome to kashikojima G7 Ise-Sh…
  4. 今日は「おとこあま」と呼ばれる海士(かいし)が素潜りであわび・サ…
  5. 神明小学校5年生32名がフラワーアレンジメント体験
  6. 出逢いは奇跡  ー meeting is a milacle
  7. ひじき漁解禁 (志摩市浜島町)
  8. オンラインでモデルハウスを見学する!
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP