伊勢志摩の観光

秋の空 安乗埼灯台

 

今日もいい空してますねー。
やっと長袖が着られる毎日になってきました。
先日、安乗に行ったときにトイカメラで撮った写真をアップします。
安乗埼灯台(あのりさきとうだい)は、三重県の志摩半島にある志摩市の安乗崎の突端に立つ白亜四角形の中型灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれている。周辺は、伊勢志摩国立公園に指定され、リアス式海岸の造形する風光明媚の地。
初代 [編集]
1873年(明治6)4月1日に設置・初点灯したが、これは、「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による木造灯台で、総ケヤキ造り、八角形(高さ10.6m、灯籠3.7m)をし、日本で初めて、回転式のフレネル式多面閃光レンズが用いられた。また、日本の洋式灯台としては、20番目のものだった。ここにいち早く造られたのは、「伊勢の神崎、国崎の鎧、波切大王なけりゃよい」と昔から船頭たちに唄われていた海の難所で、灯台建設が求められていたからだった。
1911年(明治44)に海岸の海蝕により5mほど後方に移転。
1932年(昭和7)に、光源を電化する。
1948年(昭和23)に、解体し横浜の灯台局に移して復元。その後、船の科学館(東京)に移築、保存。灯台跡には礎石が残存。
2代 [編集]
1948年(昭和23)8月に、現在の四角形の鉄筋コンクリート造(高さ12.7m)に建て替えられた。
1950年(昭和25)に、レンズを第4等フレネル式レンズに交換。
1988年(昭和63)10月から無人化。
2004年(平成16)4月29日より、参観灯台となり一般公開される。
一般公開 [編集]

一般公開(有料大人200円、小人無料)されている参観灯台で、上まで登ることができる。
灯台資料館 [編集]

園地の一角に、灯台資料館があり、灯台とセットで見学することが出来、この灯台の歴史、機能・役割などを学べる。館内には、3分の1の模型で、初代の木造八角形の灯台が復元展示され、映画「喜びも悲しみも幾歳月」に関する資料も展示されている。
「喜びも悲しみも幾歳月」 [編集]

木下惠介監督、佐田啓二・高峰秀子主演の映画「喜びも悲しみも幾歳月」(1957年松竹作品)の舞台となり、ロケが行われたことでも知られている。(wikipediaより転載)


広ーーーーい敷地の先端にポツンと安乗埼灯台があります。
すごーーーーく静かで海の景色を見ながら、深呼吸するととっても気持ちいいです!


人で賑わっている観光地 おかげ横丁やおはらい町も大好きですが
たまには、ただただ景色、空気が綺麗で何もないようなところでのんびり過ごす時間も大好きです!


安乗といえば、三重ブランドのあのりふぐが美味しい季節になりました。

漁港あたりの風景も素朴でいいですよー。
夕陽が沈むころなんて最高です。


是非、この季節、あのりふぐを食べに安乗へGO~!!
昨年のあのりふぐ入札風景の志摩子リポート→★
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 芝桜公園 : 志摩市観光農園 /道の駅 「伊勢志摩」
  2. 蓮(ハス)の花が見頃です! 6月29日(土)二見しょうぶロマンの…
  3. おかげ横丁や、おはらい町で食べたものや、買ってきたもので、何が好…
  4. 秋の花
  5. 志摩マリンランドで目が合った瞬間シリーズ♪
  6. 昨年の春に楽しくなった遊具がキュート★ともやま公園のこども広場 …
  7. 女性の守り神 石神神社 鳥羽 相差
  8. まさに地中海! そんな風景が志摩市にもあるんです!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGE TOP