伊勢志摩の観光

高麗広の湧水を求めて

五ヶ所から剣峠越え伊勢神宮内宮へ続く県道12号南勢線

(かつて五ヶ所街道と呼ばれ、明治時代に、伊勢市へ海産物を搬入する生活道路と参拝の為の道を兼ねて開発された道だそうです。)
その道中にある高麗広(こうらいびろ)という地区に美味しい湧水が出ていると教えて下さった人がいて、早速4リットルの空ペットボトルをもってくみに行ってきました。

岩場から湧き出るサラサラとした湧水はもちろんその場で飲んでも冷たくて水道水とは全然違う美味しさです。
そして高麗広という地域は民家がポツンポツンとあるだけの美しい里山風景が残されてている村です。先日行ったフォトバン写真展で高麗広のモノクロの風景写真がいくつか展示されていて、メンバーの方が撮影スポットとしてお薦めの場所だと教えて下さいました。
この美しさに惹かれて移り住んだという方もいれば、もう空き家になってしまっている古民家がところどころ残されていました。
古めの四角いポスト、古い看板、初めて聞く変わった名前の橋
モノクロ設定で撮ると昔の写真といっても違和感のない風景が広がっています。
続いて次女撮影
sae-shashin
sae-shashin
そして高麗広をあとに走行していると、こちら側から見た内宮の五十鈴川・御手洗場が見えてきました。
高麗広・・・今度は是非、紅葉の季節に行ってみたいです。
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 100ヘクタールあるともやま公園 "ともやまDE遊ぼう…
  2. アグリのコスモス畑 (度会郡 玉城町 アスピア玉城)
  3. 伊勢・安土桃山文化村(ちょんまげワールド)で、お奉行様や、やすさ…
  4. 御座白浜海水浴場の堤防沿い
  5. 志摩マリンランドで目が合った瞬間シリーズ♪
  6. ② きらり三橋風景街道 ウォーキング大会(志摩町和具)~ 街中ウ…
  7. ちょんまげワールドで、忍者3兄弟!!~いざ安土城へ
  8. 志摩市観光農園 の芝桜公園(磯部:道の駅)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP