2013年 1月
-
魚屋としての長年の目利きで
右手にチョーク、左手に札! 生簀の中で泳ぐ生きたままの魚を魚屋としての長年の目利きで迷わず次から次へと入札する。南伊勢町・宿田曽 山金商店代表の山本和博さん(65) 生まれてから学生時代の3年間を伊勢で下宿して過ご…
-
宿田曽市場の入札風景 //水揚げされたばかりの鮑・サザエ・ナマコ・トコブシ・鮮魚(南伊勢町 宿田曽漁港)
水揚げされたアワビ・さざえ・なまこ・トコブシなどをすばやく選別し、その場で仲買のせりにか…
-
“おとこあま”と呼ばれる男性ばかりで素潜りをする海士漁 1月15日解禁 (南伊勢町田曽浦)
太平洋熊野灘と五ヶ所湾に面した南伊勢町田曽浦にて1月15日に解禁となる海士漁。男性ばかり…
-
"おとこあま"と呼ばれる男性ばかりで素潜りをする海士漁 1月15日解禁 (南伊勢町田曽浦)
太平洋熊野灘と五ヶ所湾に面した南伊勢町田曽浦にて1月15日に解禁となる海士漁。男性ばかり…
-
もうすぐ収穫を待つあおさ海苔(志摩市大王町波切)
おととしの10月からあおさ養殖の作業工程を取材させて頂いていた浜口幸平さん(82歳)は志…
-
伊勢志摩つれづれさんの情報です。本日29日「志摩からの富士山が NHKで放映予定」
-
伊勢の幻の伝統野菜 ”朝熊小菜”の漬物の出荷始まる(伊勢市小俣町林商店)
-
伊勢の幻の伝統野菜 "朝熊小菜"の漬物の出荷始まる(伊勢市小俣町林商店)
-
たまには遠まわりも楽しい!!宿田曽市場からの夕景 (度会郡南伊勢町宿浦)
-
ここは志摩市なんですけど、一体どこだかわかりますか???