管理人ブログ
-
JAPAN道フェス2022開催に登壇します!
「和の力で世界を変え人類の未来に貢献する!」をテーマにしたスペシャルライブイベント開催のご案内です。JAPAN道フェス🗻(12月26日〜28日までの3日間)に登壇させていただきます🤭ホツマツタヱでは最高神…
-
椿大神社・椿岸神社 (三重県鈴鹿市)
神社に行くとまず鳥居前で一礼をして手水で清めて参道に進む・・・参道脇の木々とご本殿に近づいていく参道…
-
子供の頃住んでいた地域の氏神様 宇波神社(東大阪市加納 )
懐かしい〜。子供の頃に住んでいた地域の氏神様。宇波神社(地域の人はうばじんじゃと呼んでいました。うわ…
-
饒速日尊(にぎはやひのみこと)の神話でのエピソード(東大阪市・石切劔箭神社)
呼び慣れていた「石切神社」の正式名称は「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」というそうです。…
-
枚岡神社の神津嶽本宮(東大阪市出雲井町)
神話を巡る神社参拝を始めて、次に行きたいと思ったのが、自分の生まれ育った東大阪市にある神社です。…
-
橿原神宮 日本の第一代天皇 神武天皇即位 紀元二千六百八十二年
-
神話巡りの旅は、ついに出雲の国へ・・・
-
八尺鏡野の地名は皇室の三種神器の「八咫鏡」に由来 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町八尺鏡野)
-
八咫烏神社と大神神社 (奈良県)
-
古事記に夢中!お薦めの本とお気に入り動画