日本神話の神様

  1. 三重県の熊野市は、初代・神武天皇の上陸地

    ホツマツタヱは天・地・人の三部構成で出来ていまして、今年に入って人の巻に突入することができました。ホツマツタヱ29アヤの”タケヒトヤマト打ちの文”は初代天皇・神武天皇の、記紀(古事記・日本書紀)に伝わる『神武東征』がより詳しく描かれ…

  2. ホツマツタヱ 28綾 君臣 遺し宣りの文/ アマテルヲヲンカミの遺言(令和5年11月18日撮影)

    ホツマツタヱ28アヤの前半はこれまでの回想シーンが記されアマノコヤネ、セオリツ姫、サルタヒコに遺言を…

  3. ホツマツタヱ 17綾 神鏡、八咫の名の綾

    天皇家 代々受け継がれる三種の神器のひとつ 八咫の鏡の名前の意味が、古事記・日本書紀の元となったと言…

  4. ホツマツタヱ 8綾についに登場!アマテル神と三種の神器(三重県伊勢市 二見岩)

    アマテル神はヤサカニのマガタマを、セオリツ姫はヤタノカガミを、アキツ姫はクサナギの八重剣を持って伊勢…

  5. ホツマツタヱからみる伊勢神宮・内宮

    2023年元旦古事記・日本書紀の元となったと言われる、ヲシテ文字(神代文字)で書かれた歴史書…

  6. 佐瑠女神社例祭のための奉納された提灯は2000個(伊勢市宇治浦田町)

  7. 元伊勢 瀧原宮(たきはらのみや)のゼロ磁場スポットを探しに( 三重県度会郡大紀町滝原)

  8. 頭が良くなりそう!学問の神様がニ柱も祀られる田丸神社(三重県度会郡玉城町)

  9. 日本最古の神社が三重県の熊野にありました。花の窟神社はイザナミノミコトのお墓

  10. 斎王ゆかりの地 竹神社の御祭神 長白羽神(ながしらはのかみ) は天岩戸に登場する神様(多気郡明和町斎宮)

PAGE TOP