日本神話の神様

  1. 現在、伊勢神宮も別宮も御朱印の対応は休止中です。参拝は午前六時から午後三時まで

    新型コロナウイルスの感染者がゼロの状態を維持している三重県。いつもの当たり前だった日常を失って、やっと気づくことがいっぱいあり、やりたいことを先延ばしにしていた後悔もたくさんありました。いつかやろうと思ってそれを叶えることもないまま…

  2. 皇大神宮別宮  瀧原宮の御朱印(三重県度会郡大紀町滝原)

    二千年前、倭姫命が天照大御神をお祀りするための聖地を探し求めていたところ、大内山川流域で出会…

  3. 月讀宮(つきよみのみや)の御朱印

    月讀尊(つきよみのみこと)は天照大御神の弟神で、農耕・漁業のために暦を読んでくれる神、月の神…

  4. 伊勢志摩・御朱印めぐり(伊勢神宮 外宮)

    豊受大神宮とようけだいじんぐうは、豊受大御神とようけのおおみかみ…

  5. 令和元年から御朱印を集めます!(伊勢神宮 内宮)

    伊勢神宮 内宮には皇祖・天照大御神が祀られています。「皇祖」は天皇・皇室の祖先神であるという意味で、…

PAGE TOP