日本神話の神様

  1. 35年の歳月をかけて日本最古の歴史書を紐解いた松阪の偉人・本居 宣長(もとおり のりなが)

    享保15年5月7日(1730年6月21日)生まれ新暦でいうと今日が宣長の誕生日。古事記は天武天皇の指令により約30年かけ、712年に太安万侶のときに完成がしたと云われています。本居 宣長が本屋さんで古事記本を見たとき…

  2. 天岩戸神話で大活躍した神々が祀られる佐那神社 (多気町仁田)

    古事記に記載されている天岩戸神話天照大御神が岩屋に隠れ、その岩屋の戸を開いた天手力男命(アメ…

  3. 月夜見宮(つきよみのみや)と神の通う道 神路通(かみじどおり)

    月夜見宮は伊勢神宮豊受大神宮の別宮祭神は月夜見尊(つきよみのみこと)と月夜見尊荒御魂(つきよみの…

  4. 倭姫宮(やまとひめのみや)神社参拝と御朱印めぐり・・・そして感動の国史絵画に出逢う。

    第十一代垂仁天皇の皇女である倭姫命は、約二千年前に伊勢の五十鈴川のほとりに皇大神宮をご創建されました…

  5. 伊雑宮(いざわのみや)神社参拝と御朱印めぐり・・・そして倭姫命(やまとひめのみこと)の旧跡地へ。

    伊雑宮は古くから瀧原宮とともに「大御神の遥宮」と呼ばれ、天照大御神御魂(あまてらすおおみかみのみたま…

  6. 現在、伊勢神宮も別宮も御朱印の対応は休止中です。参拝は午前六時から午後三時まで

  7. 皇大神宮別宮  瀧原宮の御朱印(三重県度会郡大紀町滝原)

  8. 月讀宮(つきよみのみや)の御朱印

  9. 伊勢志摩・御朱印めぐり(伊勢神宮 外宮)

  10. 令和元年から御朱印を集めます!(伊勢神宮 内宮)

PAGE TOP