2022年 4月

  1. 八尺鏡野の地名は皇室の三種神器の「八咫鏡」に由来 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町八尺鏡野)

    八咫烏は日本神話の中で、初代神武天皇を導いたことが有名で、日本サッカー協会のエンブレムになっていることで知られていますね。その八咫烏の存在が、今もこの現在もあるとしたら・・・前回の管理人ブログで奈良にある八咫烏神社に行ったことを…

  2. 日本最古の神社が三重県の熊野にありました。花の窟神社はイザナミノミコトのお墓

    鳥居の向こうに見える参道が黄泉の国に向かっているような、そんな気さえ感じてしまうほど。…

  3. 斎王ゆかりの地 竹神社の御祭神 長白羽神(ながしらはのかみ) は天岩戸に登場する神様(多気郡明和町斎宮)

    鳥居をくぐったすぐの手水舎に色とりどりの花が沢山浮かべられ、お清めだけで…

  4. 八咫烏神社と大神神社 (奈良県)

    奈良へ行ってきました。神社は雨の日ほど誰もいなくていいですね。境内から見る伊…

  5. 下外城田神社の狛犬の謎(度会郡玉城町)

    三重県度会郡玉城町小社曽根にある下外城田神社(しもときだじんじゃ)は、明治の合祀政策により、旧下外城…

  6. 御正宮にお参りする前に瀧祭神(たきまつりのかみ)にお参りすると・・・瀧祭大神は天照大神に願い事を取り次いでくれる「おとりつぎさん」

  7. 御祭神はオオヤマツミノカミとコノハナサクヤビメ 大山祇神社・子安神社(伊勢神宮内宮)

  8. 大祓詞(おほはらへのことば)の中で唱えられる水の神様 瀬織津姫(セオリツヒメ)

  9. 猿田彦大神は三重県松阪市の海で漁をしていた。

  10. アスピア玉城のれんげ畑(三重県度会郡玉城町原)

PAGE TOP