奈良へ行ってきました。
神社は雨の日ほど誰もいなくていいですね。
境内から見る伊那佐山
本殿
八咫烏は神武天皇を奈良へ道案内をした建角身命の化身と伝えられています。
そして大神神社にも行きました。
境内の撮影は許可されていないのでここから1枚だけ。
帰りに神社の近くで三輪そうめんのニュー麺をいただきました。
お出汁が美味しかったぁーー。
最近、古事記からさらに八咫烏のことやユダヤの足跡、竹内文書などなどミステリーにはまっていく一方です。
そして帰り道に立ち寄る温泉
霧雨が降る露天風呂が最高でした♬
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<