日本神話の神様

御正宮にお参りする前に瀧祭神(たきまつりのかみ)にお参りすると・・・瀧祭大神は天照大神に願い事を取り次いでくれる「おとりつぎさん」

宇治橋を渡り、内宮の第一鳥居をくぐると御手洗場があり、

 

御手洗場から参道に戻るまでの右方向の林の中に瀧祭神が鎮座し、

板垣の内側には、小さな三角形のピラミッドのような御神体の石が祀られています。

 

正宮にお参りする前に滝祭神に参拝すると、天照大神に願い事を取り次いでくれると言い伝えられているので、古くから地元の方たちは内宮の神域に入ったらまず最初に参拝するそうです。

別宮と同等の祭祀が捧げられる特別な神社ですが社殿はなく、その理由は神宮関係者にも分からず、

『宇治山田市史』に「瀧祭神は古来別宮に準じて神饌を供進し奉れる神なれば、特に別宮の次、摂社の上に列せらるゝのである。」と記されているそうです。

 

瀧祭神 (たきまつりのかみ)
https://www.isejingu.or.jp/about/naiku/others.html#takimatsurinokami

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 月讀宮(つきよみのみや)の御朱印
  2. ホツマツタヱからみる伊勢神宮・内宮
  3. 月夜見宮(つきよみのみや)と神の通う道 神路通(かみじどおり)
  4. 2023年 春季神楽祭 (伊勢神宮・内宮神苑)2023年4月28…
  5. 佐瑠女神社例祭のための奉納された提灯は2000個(伊勢市宇治浦田…
  6. 令和元年から御朱印を集めます!(伊勢神宮 内宮)
  7. 大祓詞(おほはらへのことば)の中で唱えられる水の神様 瀬織津姫(…
  8. 斎王ゆかりの地 竹神社の御祭神 長白羽神(ながしらはのかみ) は…
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PAGE TOP