400年の歴史を持つ安乗の人形芝居が開催された9月15日の夕刻。
大正時代より家族で営む潮風がやさしい岬の宿・磯﨑さんでは
人形芝居を見るために4人グループの男性がお食事をされていました。
厨房では大将が生きたままの伊勢海老を造りにし
次々と夕食メニューを調理
厨房に並んだ磯﨑さんの先付の『なめろう』
禁酒して2ヶ月と16日めの私には、非常に罪深い美味しさでした(*’▽’)
※なめろうとは、房総半島沿岸に伝わる郷土料理。たたきの一種。 鮮度がうま味を左右するため、調理後すぐに食するのが『粋』とされる房州の名物漁師料理である。 (Wikipediaより)
女将さんがお客様に撮影の許可を取って下さり、いざ突入!
ヒレ酒に火をを入れる女将さん!
そして
サザエやバタ貝に火が通ったころ、皆さんが「せーの」でホウロクの蓋を取って下さいました。
家族を守るために仕事を頑張りぬいてきたお父さんたち。
たまにはこうしてゆっくり美味しいお料理で気の合う友達とお酒を酌み交わす時間も大切ですね(*^-^*)
天然とらふぐ(あのりふぐ)や伊勢海老、鮑(あわび)料理が食べれる伊勢志摩、安乗岬にある料理旅館
磯﨑ホームページ
http://www.isesima.net/isozaki/
この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<