伊勢志摩の観光

大慈寺のてんれい桜

2013年3月9日の大慈寺 更新しました>>>

志摩市大王町波切の大慈寺のてんれい桜は早咲きで、次の週末くらいが一番の見頃だと
住職さんが話される。

「てんれい桜」は河津桜のことで、現在の住職・秀森一陽のお父様(故 典嶺さん)が、
静岡県河津町で見たこの桜を、地元の人に分けてもらい挿し木にして育てられた。

花を見ることなく亡くなったお父様をしのび、息子さんの一陽さんがお父様のお名前の典嶺(てんれい)から「てんれい桜」と名付けられました。

境内や寺の周囲には約20本のてんれい桜が育っています。

一陽さん・・・
毎年、てんれい桜が咲き始めるごとに亡きお父様のことを想われるのでしょうね。
「見せてあげたかったなぁ」・・・って。

写真コンテスト作品を募集されています!

応募作品:大慈寺の「てんれい桜」「あじさい」、
あるいは「大慈寺の周辺風景」を写したもので未発表の作品

サイズ:A4あるいは四つ切

応募締切:平成24年5月15日(郵送でも直接お持ちいただいても可)
入選発表:同年5月下旬(大賞1名、優秀1名、準優秀5名、佳作若干名)
   
   ※審査はあじさい祭実行委員にて行います。入選作品には賞状粗品進呈
     出品作品は、返却いたしませんので悪しからずご了承下さい。

入選作品の表彰:あじさい祭り初日(平成24年6月2日午前10時)
入選作品の展示:平成24年6月2日(土)~17日(日) (大慈寺本堂)
応募先:〒517-0603志摩市大王町波切409 大慈寺内
     あじさい祭実行委員会 宛 (TEL0599-72-0089)

2013年3月9日の大慈寺 更新しました>>>

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 横山 創造の森の紫陽花はまもなく満開に。
  2. 海の博物館~鳥羽パールロード沿い~
  3. 秋桜&向日葵畑 / 合歓の郷の “てふてふの丘…
  4. 横山のお花見を楽しむ人々・・・
  5. 潮干狩りガイド(子育て情報誌 ワイヤーママ三重版 5・6月号)
  6. 姫路城
  7. 志摩市阿児町鵜方のコスモス畑
  8. 2014年の春 (阿児ふるさと公園)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP