伊勢志摩の祭り

志摩市浜島町桧山路(ひやまじ)の盆行事

浜島町桧山路は、上組(かみぐみ)と下組(しもぐみ)とあり、今年は上組の人が当番で盆行事の準備をされました。まず13日の午前中に10人程で、施餓鬼棚(せがきたな)を作って、稲藁で船と藁人形を作り、やぐらを建てて14日の盆踊りに備えたそうです。
15日には松明を焚いて精霊送りとして桧山路の川へ行きましたが、8月31日は盆行事の締めくくりで(15日にこの行事に参加出来なかった人のためにも)16時に江月寺をスタートして、町中を歩きました。
太鼓を打つ音が合図になり、その音を聞くと民家から米がはいっているおひねりと線香を持った人たちが次々に出て来られ、それを舟にお供えします。そして最後はこの舟を川に浮かべて精霊送りをします。

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ①潮かけ祭り 2013 ~まんどう船に乗って大島へ。 (志摩町和…
  2. 潮かけ祭り いよいよクライマックスへ!!(鳥羽のとあるお兄さんが…
  3. 伊勢神宮 第十二回 神嘗奉祝祭(十月十五日(月) 初穂曳き 外宮…
  4. 爪切不動尊祭り: 微笑ましい光景
  5. 御座爪切不動尊祭りのタイムスケジュール
  6. 菅島の灯台 本日のみ無料開放で登ってきました。
  7. 浜島宇気比神社 弓引神事リポート
  8. 弓引神事 浜島宇気比神社 :「盤の魚」(ばんのうお)と称する行事…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP