御食つ国(みけつくに) 志摩 年末海族市
志摩市大王町波切漁港で開催スタートしました。
(12月22日(水)~12月26日(日) 午前9時から午後3時)
長女が11時半お迎えで、その足で志摩男くんと合流して行きました。
大漁旗がヒラヒラ風になびいています。
皆さん、早朝からご苦労様です。
駐車場には、岐阜ナンバーの車や、名古屋ナンバーの車
そして、観光バスも入ってきました。
外で立ちっ放しは冷えるでしょうに。
向こうの方では抽選会が。
吉幾三やら、鳥羽一郎やらが歌っているのかと
思ったくらいの、海にふさわしい美声の歌手がステージで
歌っています。
演歌は最高よね~。
昔の海女さんの衣装を着た女性2人が、
焼き物をしています。
お昼前なのにお客様も多く、
朝一番はもっとすごかったんだろなー。
志摩の築地といったふうです。
手前はさざえ、その向こうに
あこや貝(真珠貝)の貝柱 1kg 4,000円。
たっぷり入ってますもんね。
酢味噌も美味しいし、パン粉をまぶしてフライにしても美味しいですよね。
オレンジオレンジしているのは、いくらです。子供たちが大好きなイクラです。
向こうに見えるのは・・・・
伊勢海老にむらがる人々。
1匹1,000円の伊勢海老3匹をお買い上げされました~。
写真はこれくらいしか撮れませんでした。
海賊市で、販売されている皆さん商売上手なんですもの~。
大阪の魚市場を思い出しました。
私がウロウロしていると
「お嬢さん、味見してって」うわぁ。みのもんたトークだー。
ってあとで思うと、長女6歳に言ったのかもしれませんね^^;
でも、その味見をしたら買ってあげたくなってしまうトークが炸裂なんです。
きんこも農家さんによって切り方も違うしやわらかさも違うなーと思いました。
私「おばちゃん、ごめんなー。もううち、きんこようけ買ってしもてん。
このきんこおいしいけど・・・・」
おばちゃん「ええよええよ。このあられも食べてみない。味見するだけでええから。
買わんでええから。」
私「ありがとー。美味しいわ。これ、買うわー」とお買い上げ。
そのあと、別のお店でさば寿司が気になり見ていたら
おばちゃん「美味しいよー。今朝作ったんよー。食べてみ」
私「ほんとー。美味しいー。でもさんまの方が安いしなー」と迷っていると
おばちゃん「魚が違うもん。あのりさばは今の時期美味しいんよー」
私「うん・・・じゃあ買うわー。そのとこぶしもほしいなー」
おっちゃん「うん。おせちにも使えるしな」
お金をお支払いして、その場を離れようとするやいなや
隣の干物屋の奥さんが
私を狙っていたかのように「お姉さん、こっちも食べてって。^^;
「うん。美味しい。これアジ?」
「そうそう。美味しいやろ。冷凍しといたらなんぼでももつし
3パック1000円は安しよ。ほらイワシも食べて」
「ほんとー。おいしいわー。買うわー」お買い上げー。
そこで会場内で別行動していた志摩男くんから電話が鳴り
「どこですかー。ボチボチ行きましょかー」
スーパーのように並べてあるだけなら、
商品の良さがわからず素通りしてしまうものでも、
おばちゃんの方言のセールストークと味見で、
ぐーーーんと購買意欲が高まるのでした。
まだあのままウロウロしていたら
もっといろいろお買い物していたと思います。
いいですねー。志摩市の魚やさん。
FM三重レディオキューブの生中継車が来ています。
生放送の生情報をチェックして出かけることおすすめです♪
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。