志摩市安乗で水揚げされた魚は黒潮が交わる海域で育っているため
一味違うのだそうです。
ふぐにしてもサバにしても。
「あのりふぐ」 「あのりサバ」・・・といったように呼び名も付加価値がついています。
安乗で水揚げされた車海老もそうです。
昭和初期に「宝彩網」を使った漁をしたことから「宝彩海老」と呼ばれるように
なったそうで、名前も綺麗だし、しっぽも綺麗。
値段もお高く1尾1,000円くらいしますが
安乗の宿泊施設は冬季はあのりふぐ 夏期は宝彩えびプランを提供しています。
(宿に尋ねてみて下さいね。)
その宝彩海老なんですが、今日は志摩男くん。出張先の丸保商店さんで
なんと20尾の宝彩海老をお土産に頂いて帰ってきたのです。
早速、塩をたっぷりふり、グリルで塩焼きにしていただきました。
頭のみその部分が特に美味しく、全体的に柔らかくて甘くて美味です。。
知らないともったいないところまで美味しいんですよ。
捨てずに食べて下さいね。
販売業者 | 有限会社 丸保商店 (まるやすしょうてん) |
責任者 | 浜口 保寿 |
住 所 | 三重県志摩市阿児町安乗855-6 |
TEL | 0599-47-4158 |
FAX | 0599-47-3589 |
まるやすさん。ご馳走様でした。贅沢なお土産をありがとうございました。
観光旅館まるやすホームページ→★
ブログまるやす大将日記→★
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。