撮影した人:波多野新一(津市在住)
波多野新一さんのコメント:
わらじ祭りの方は志摩子さんも行かれましたので変ったコメントは有りませんが 大王崎の灯台には今年は2回撮影に来ています わらじ祭りは今回は初めてでしたが 慣れている見たいに石垣に登ったりして少しやりすぎでした 神社の前では5分も居ませんでした 次回には神社の方にも時間を掛けて撮りたいです。 菅島の しろんこ祭も行きましたよ 有名なカメラマンとも朝の桟橋で握手もしました 冗談で あなたはなに カメラマンと質問されました 先の人が 似背カメラマンと言いましたので かぶってはいけないから とっさに やぶカメラマンと答えました 水曜日のダイナモという番組でしたが残念ながら あのシーンはカットされでいました 堤防を おばちゃんと歩く姿さえ コマ送りで見ないと分からないど程度でした あの日は山の方に雲が掛かり大漁旗の船が良い感じに撮れました では有名な場所で 突然会う時を楽しみに 3枚写真を。
————————————————————————–
波多野さんへ。
2枚目のお写真、波多野さんの隣には私がいるんですよね。
おしゃべりがはずみすぎてアッと言う間に大わらじは通り過ぎてしまいました。
ごめんなさい(笑)
しろんご祭りのエピソード、楽しく読ませて頂きました。
実は私もちゃっかりテレビに映ってしまっていました。
ブログの3枚目の写真を撮っているときに・・・^^;撮っているということは映っている危険もあるとそのときに学んだ天然な私です。それ以来テレビ局のカメラの死角になる位置から撮影するように気をつけています。
わらじ曳き神事のときは、後ろ中央の報道カメラの真後ろにしゃがみこんで撮影しました。
安乗文楽の2日目は報道カメラの手前真下から撮影しました。映りたくなくて必死です。
同じイベントで皆さんがどんな風に撮影されたかを見るのも楽しみのひとつです。
ありがとうございました。
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。