11月3日(土) いっしょにあそぼうのイベント開催日は、ミズノクラシックの他にもいろいろなイベントがあり、伊勢神宮外宮前広場で 伊勢楽市 が開催されたそうですし、大王町でも灯台記念日を記念して灯台が無料で開放され、志摩特産郷土料理の無料試食会(伊勢えび汁、てこね寿司、さざえのつぼ焼き無料試食会)が行われたそうです。
いっしょにあそぼうのイベントが終わってから、奈良から電車で来て下さった志摩男くんの友達ご夫婦と御座の爪切不動尊でお参りしたあと、大王崎灯台へ行ってみました。

大王埼灯台までの道のりには、干物やさんや真珠やさんなど観光の土産物やさんが建ち並んでいます。

わらじ祭の古い看板がいい雰囲気!

灯台に着くと、国旗が灯台をカラフルに飾っていました。

灯台記念日の記念撮影のあと

灯台に登りました。

海の「もしも」は118番ですよー。


このあと、西山さんご夫婦と横山展望台へ行き、そして鵜方駅までお見送りしました。
京都からイベントに参加して下さった方にも御座の石仏さんやともやまの夕景をおすすめしました・・・
伊勢志摩の海は、つくづく美しい!
こんなに美しい自然の景色を肉眼で眺められるなんてこれ以上贅沢なことはありません。
これ以上の贅沢があるとすれば、伊勢志摩の海の幸のお料理を提供しているお宿に宿泊すること。
あとはなーーーんにもいらないです!

今まで、ほとんどの時間を家のため、家族のために使ってきたお父さんお母さん
これまでの自分へのご褒美にじゃんじゃん伊勢志摩の旅を満喫して下さいまし。
そして、高齢で家にこもりがちなご両親を連れ出してあげることも喜んでもらえるプレゼントになり、感謝の気持ちがぐんと伝わると思います。
ひと昔前はお宿も「廊下でもいいから寝かせて下さい。」という人が続出するくらいの繁盛っぷりでしたが、今は悠々とお宿の人たちからのおもてなしを受けながら地元民ならではの観光スポットのお話がじっくり聞けると思います。。。
お宿は何も県外の方ばかりを待っているわけではありません。
飲酒運転は出来ないから飲むのを我慢しているあなたもあなたもそこのあなたも!!
近場の宿を是非ご利用下さい。
思いっきり飲んであとは寝るだけ。布団も敷いてあり至れり尽くせりでございます。
ちょっとした会議なんかにも是非ご利用下さい。何かを決めるときはいっぱいひっかけてやった方がいい案がジャンジャン生まれたりするもんなんですよー。
腹の探り合いのお堅い会議なんてなんの進展も望めません。
だったら美味しいものを食べて飲んで親睦を深めながらの会議が絶対におすすめです。
会議以外にもお宿で忘年会、新年会のご予約もお待ちしております。
お伊勢さん初詣前後の宿泊のご予約もお早めに。
こちらをクリックして↓
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。