オオシマザクラ (大島桜)

志摩市と伊勢市を結ぶ伊勢道路
途中、恵利原にある天の岩戸に向かう入口から入って行くと
大型駐車場手前に樹齢350年以上も経つオオシマザクラの巨木があります。

今日2時ごろに行ってみると、見事に大きな大木に真っ白な桜の花を咲かせていました。
行った時は曇っていたのですが、一瞬晴れ間が出てくれてそのときに撮影しました。

これくらい近づいても 何分咲きなのかわかりませんがもう充分に綺麗で大満足です。

ソメイヨシノに比べて花びらも大きく、真っ白でとても美しい桜。
350年以上も昔に生きていた人たちが、この場所でこの桜を見ていたんですね。
時を超えて繋がっているような気持ちになれます。

周りの景色も とてものどかでいいところです。。
是非皆様も写真より実物のオオシマザクラを・・・
<最新の関連記事>
●志摩・天の岩戸そばに咲く樹齢350年以上の「岩戸桜」に
今年も純白の花>>>伊勢志摩経済新聞(3/27)>>>
<おすすめサイト>
<なつかしの2011 志摩子ブログ>
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。