鳥羽マリンターミナルから市営定期船 ”潮騒” に乗っ
島で出会った人達や、観光スポットなど、順を追ってご紹
そうそう!自転車をレンタルして乗船した人がいました!
あと小学校の隣にある島の旅社のスタッフの山本さんに大
島の旅社
http://www.shima-tabi.net/
船を降りてあてもなくブラブラ歩き始めると、たこ壷の掃除をしているおかあさんと出会います。
答志島といえば船とたこ壷!と言っても過言でないほど港周辺のどこに行ってもたこ壷を見かけるのですが、この手作りジンジロ車にパラソルを立てて大量のたこ壷のお掃除をしていらっしゃる姿に吸い寄せられるよう近づいてしまいました。
たこ壷の中はとても汚れていることや、昔のたこ壷と違って最近のプラスチックのたこ壷にはセメントを付けて重りにしていることを話して下さいました。
お孫さんの守りをしながら、優しい笑顔で・・・
島には子供の数がどんどん減り続けていますが、お孫さんが自由にのびのび遊んでいる姿を見ていると、島全体が遊び場のようで、沢山の大人に見守られながら、私達には学べなかった多くのことを学んで多くのことを体験して、心の豊な人になるんだろうな〜って思いました。
私の主人が「僕たち夫婦なんですわ!」と言うと
おかあさんが「夫婦で仕事をすることはいいことよ。そりゃあもう喧嘩もするけどね、欲感情(欲勘定??)でな(笑)」
私「そうそう!欲勘定でケンカします(笑)」
おかあさん「もう顔もみたくないって思うくらいに」
私「そうそう!でも子供たちに伝わるから良くないな〜と思って^^;」
おかあさん「そうそう!お姑さんとか周りに雰囲気がつたわるで、でもケンカしながらでも夫婦で一生懸命仕事するのはいいんやよ。」
わたしが最近悩んでいることを見透かしてアドバイスしてくれたような、そんな偶然で不思議な出会いでした。
おかあさん、有り難うございました。
次回はおじいさんおばあさんたちの井戸端会議に潜入したお話に続きます・・・
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<