伊勢志摩スカイラインの入口料金所で
「花火見に行かれるんでしたら打ち上げの場所が移動したので山頂からは山に隠れて見えないので、手前の宇田展望台からご覧下さい。」と教えて頂きました。
宇田展望台に18:30頃到着しましたが、既に場所取りのひとたちが沢山いて、駐車場もあっという間に満車になりました。
この日は風も強く、長袖を着ていたので良かったです。

右端に映っているのは明和町上村の花火だそうです。
母に電話すると部屋から寝転がって花火を楽しんだと言ってました。


花火大会と夜景・・・すっごい綺麗でした♪
この記事のライター紹介

WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年
profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年 S・O・L・A・R・I・S始動
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<
夜景と花火がこんなに綺麗なんて!
来年は絶対スカイラインへ行きます。
こんなに花火が色々な所で上がっているのにまだ一回も見に行っていないんです。
今度は鳥羽の花火ですよね。
今度こそは見たいです!
kiyomiさんへ。こんばんは。
でしょー。私も宮川の花火を伊勢志摩スカイラインから見るなんて思いつきもしなかったです。
kiyomiさん、来年は是非是非行って下さいね。
鳥羽の花火も海の上で打ち上がる花火が本当に綺麗ですよね。電車で行ったときは混み混みだったし、車で行ったときは相当歩いて疲れ果てたし、ちびっこたち連れて今年はどうやって見ようかと思案中です。
志摩子さん
こんにちは。
もう10年以上前の記事ですね・・
非常に良い写真で感銘を受けました。
今年、三重県に引っ越してきて、是非、宇田展望台で花火撮影をしたいと考えています。
参考までに、宇田展望台から花火を狙う場合、レンズはやはり200mm以上でないときついでしょうか?
差しさわりが無ければご教授いただきたく、よろしくお願いします!
@Romesan
コメントいただいていましたのに気づかず申し訳ありません🙇♀️
私は、確かNIKONの200㎜で撮ったと思います。
志摩から見える富士山もそのレンズで撮影していました。
花火大会は終わってしまいましたが、いかがでしたか?
コメントお待ちしております。