地域のニュース

『鵜方紅茶』をもう一度復活させよう!!

6月20日(火)志摩市阿児町鵜方

いつも通り慣れた道路の少しだけ入りこんだ場所にある茶園で、「雨が降りだす前に」と茶園の持ち主の谷川原さんとJA鳥羽志摩の関係者の方たち10人で茶摘みが行われました。

『鵜方紅茶』って???


明治時代から昭和初期にかけて鵜方地区で紅茶の生産が行われていました。大正時代に開かれた全国的な品評会では最優秀賞を受賞し、『鵜方紅茶』は全国的に有名だったそうです。
(※亀山紅茶のホームページにも当時の鵜方のお茶工場の古い写真が掲載されています。>>> http://k-benihomare.jp/history.html

その『鵜方紅茶』をもう一度復活させようとJA鳥羽志摩がこの茶園を管理し、志摩市・伊勢志摩農業改良普及センター・中央農業改良普及センターと協力し、試験的に取り組みをスタート。

茶葉の1芯2葉を折り摘みする方法でプチプチという音とともにかごの中は綺麗な緑色の葉っぱでみるみるうちにいっぱいになっていきました。

品種は、『はつもみじ』と『べにほまれ』。一番茶を煎茶にする5月の茶摘みが終わってからの今の時期の茶葉が一番美味しいそうです。

「茶産業の再活性化を図り、地域産業の振興に貢献出来れば・・・」とのことでした。

JA鳥羽志摩
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方2402-5
TEL.0599-43-5885(代)
http://www.ja-tobashima.or.jp/

 

 

 

この記事のライター紹介
伊勢乃志摩子
WEBデザイナー&カメラマン&ブロガー&ユーチューバー
住まい:三重県志摩市横山展望台から見える伊勢志摩国立公園の中
高校時代からの趣味は写真📷ウェブサイト制作歴 22年

profile
2000年 ウェブサイト制作事業スタート
2016年  S・O・L・A・R・I・S始動 
コマーシャルフォト・ポートレイト撮影
アルバム、フォトブック、パンフレット、名刺など印刷物制作、動画制作、SNS指導もやってます。
気まぐれに地域情報を投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。お仕事のご依頼も大歓迎です!!
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. たかお農機店が販売することになった「松阪牛の牛糞を混ぜた肥料」で…
  2. たかお農機店のオンラインショッピングページの制作が始まります。
  3. 神明小学校5年生32名がフラワーアレンジメント体験
  4. 志摩市在住の絵本作家・阪中清子さんの作品『走れ荷車』のご紹介
  5. 自宅の和室の砂壁が生まれ変わりました。
  6. G7ランチプレート第2弾「春の真珠プレート」
  7. 夏の牡蠣『天然岩牡蠣』の入札
  8. 安乗の昔の写真
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP