からすみの製造販売をしている “やまきち”中村さんのお話によりますと、今年は温暖の影響か通常より約1ヶ月遅れて11月にボラが大量に水揚げされ、贄浦漁港魚市場にはボラが入った青い水槽が、なんと400槽も並んだそうです。
大漁だったためか魚に傷が多く見られ、血抜きなどの手間もいつも以上にかかってしまい、天日干ししたからすみは見た目も黒っぽい部分が目立ち、理想の商品にはならなかったと残念そうにお話されていました。
試食させてくださり、私個人的には「これはカラスミを食べたことがない人だったら、普通に美味しいですよね。」と正直に言いましたが、商品に対してもとても厳しいやまきちさんですから納得がいかない様子でいらっしゃいました。
皆様はいかがでしょうか?お店でカラスミの試食ができますので、ドライブがてら是非^^
⭐︎南伊勢町の人気スポット「ハートの入江」まで車で10分
やまきち商店 (|からすみ | うつぼ | シイラ | 干物 )
〒516-1309 三重県度会郡南伊勢町東宮87-2-1
0596-72-0177
(写真提供 やまきち)
この記事のライター紹介

Web魂えぶりしんぐにてWEBデザイナー&カメラマン
えぶりしんぐ
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階
ライター歴20年・Facebook 地域情報 伊勢志摩版などの記事を書いています。
山本 智加子(やまもと ちかこ)自己紹介
本業はWEBデザイナー兼カメラマンですが、最近ではWordPressでホームページを作ったり、パンフレットを作ったりのお手伝いを楽しんでおります。
地元、伊勢志摩のイベントや祭り情報や地元の美味しおススメの飲食店、伊勢志摩で一生懸命に働く人、観光情報などを投稿しています。
取材や掲載希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<